深沢峡 その2
秋の深沢峡散策、あの有名な場所へ

( 前回 深沢峡 その1 の続き )
しかし、
前回の <深沢峡 その1> の続き
すっかり 荒れ果てて しまった
県道352号 大西瑞浪線
瑞浪側の通行止め区間。

そんな険道を歩き、
(元)景勝地・深沢峡へ。
時期的に紅葉も期待していたのですが
今年は来るのが少し遅すぎた
様で山の色もイマイチ。
( 色々と荒れてるしね )
それでも、 紅葉の中に佇むあの建物を

って、なんじゃこりゃ!

いさまつ (伊三松) が
解体されとる? んですが。
よくネット上で 深沢峡 いさまつ と検索すると
出てくる写真はこの姿の時ではないでしょうか?
( 2008年撮影 )

在りし日の トレードマーク的な?某医院の看板 (笑)

それが・・・、なんという事でしょう!
( 劇的大改造? )

確かに、建物の損傷は激しく、
下の階の内部は酷い有様でした。
( 倒壊するのも時間の問題です )

それでも、建物の一部が自然倒壊したにしては、
散乱する瓦礫やゴミが少な過ぎる気がするので、
( 残留物が無さ過ぎる )
一部解体したのではないか? と推測したのです。
( 新丸山ダムの工事に関係? )
ネット上でも2013年春頃に探索した方々のレポを見ますと、
その頃には既にこの様な状態になっていた様です。
( 2011年頃までは健在だった模様 )
つづく

( 前回 深沢峡 その1 の続き )
しかし、
前回の <深沢峡 その1> の続き
すっかり 荒れ果てて しまった
県道352号 大西瑞浪線
瑞浪側の通行止め区間。

そんな険道を歩き、
(元)景勝地・深沢峡へ。
時期的に紅葉も期待していたのですが
今年は来るのが少し遅すぎた
様で山の色もイマイチ。
( 色々と荒れてるしね )
それでも、 紅葉の中に佇むあの建物を

って、なんじゃこりゃ!

いさまつ (伊三松) が
解体されとる? んですが。
よくネット上で 深沢峡 いさまつ と検索すると
出てくる写真はこの姿の時ではないでしょうか?
( 2008年撮影 )

在りし日の トレードマーク的な?某医院の看板 (笑)

それが・・・、なんという事でしょう!
( 劇的大改造? )

確かに、建物の損傷は激しく、
下の階の内部は酷い有様でした。
( 倒壊するのも時間の問題です )

それでも、建物の一部が自然倒壊したにしては、
散乱する瓦礫やゴミが少な過ぎる気がするので、
( 残留物が無さ過ぎる )
一部解体したのではないか? と推測したのです。
( 新丸山ダムの工事に関係? )
ネット上でも2013年春頃に探索した方々のレポを見ますと、
その頃には既にこの様な状態になっていた様です。
( 2011年頃までは健在だった模様 )
つづく
スポンサーサイト