途中経過
補修途中経過
さて
補修作業は フレームの補修は終わって表面の接着作業中
寝たきりだったのが立てる状態にはしてある

支え無しで座れるし

足も軽く組んだり出来る様にしてある。

股もガッツリ開ける様にしたが、少し裂けが入っていた股間が補修作業で大股開いたとたんに
裂けが大きくなる

脇と股間の裂けの補修はユニゾン製でマスターしているので問題なし。
この裂けを利用して腕や股が良く動く様に改造する予定である。
( 過去記事 : 新年初修理 )
メーカーなら一週間で直してくるであろう作業だが、一か月はかかるであろう見通し。
故障箇所いっぺんに直していっぺんに接着してくるであろうが、全体のバランス見ながら部分接着を少しづつ進めているので時間ばかりかかって進まない。
( メーカー補修は経費の都合でこんな手間なぞかけていたら赤字である )
昔、オリエントに修理依頼したら断られる処か <この際だから新しいのを買え> と言われて憤慨した方がいるらしいと聞いたが、こうして自分で修理してみると 修理断って新しいの買えと言ったメーカーの気持ちも大変良く解る。
面倒臭いし元に戻る訳じゃない
とにかく修理という奴は面倒臭いのだ。
いずれこのネタは ネタ劇場 にて。
さて
補修作業は フレームの補修は終わって表面の接着作業中
寝たきりだったのが立てる状態にはしてある

支え無しで座れるし

足も軽く組んだり出来る様にしてある。

股もガッツリ開ける様にしたが、少し裂けが入っていた股間が補修作業で大股開いたとたんに
裂けが大きくなる

脇と股間の裂けの補修はユニゾン製でマスターしているので問題なし。
この裂けを利用して腕や股が良く動く様に改造する予定である。
( 過去記事 : 新年初修理 )
メーカーなら一週間で直してくるであろう作業だが、一か月はかかるであろう見通し。
故障箇所いっぺんに直していっぺんに接着してくるであろうが、全体のバランス見ながら部分接着を少しづつ進めているので時間ばかりかかって進まない。
( メーカー補修は経費の都合でこんな手間なぞかけていたら赤字である )
昔、オリエントに修理依頼したら断られる処か <この際だから新しいのを買え> と言われて憤慨した方がいるらしいと聞いたが、こうして自分で修理してみると 修理断って新しいの買えと言ったメーカーの気持ちも大変良く解る。
面倒臭いし元に戻る訳じゃない
とにかく修理という奴は面倒臭いのだ。
いずれこのネタは ネタ劇場 にて。
スポンサーサイト
コメントの投稿
たのしみ
何か、めんどくさいものを押し付けちゃったみたいですけど・・・
楽しみにしてます。
楽しみにしてます。
No title
<この際だから新しいのを買え> と言われて
なので自分は、特注品の注文と面倒な修理を同時にお願いしました。
買ったら、向こうも文句言えません。
あと、事情が事情ですしね。
誘拐され、犯されて、壊されまくったら、誰しも同情してくれます。
夏と冬のキャンペーン期間を外すとか、直接行って挨拶して、菓子折り渡すとか、そういう配慮もしてます。
なので自分は、特注品の注文と面倒な修理を同時にお願いしました。
買ったら、向こうも文句言えません。
あと、事情が事情ですしね。
誘拐され、犯されて、壊されまくったら、誰しも同情してくれます。
夏と冬のキャンペーン期間を外すとか、直接行って挨拶して、菓子折り渡すとか、そういう配慮もしてます。
Re: たのしみ
>らの大魔王様
大変面倒臭い事になっていますが(爆)、そのお陰で中古のTPEに走ったりしないで済んでいます(笑)
それに今回の補修の経験値はアンジェボディの調整にも活かされる事になりますから、得るものは沢山ありましたよ。
大変面倒臭い事になっていますが(爆)、そのお陰で中古のTPEに走ったりしないで済んでいます(笑)
それに今回の補修の経験値はアンジェボディの調整にも活かされる事になりますから、得るものは沢山ありましたよ。
Re: No title
>兵頭さん
日本製のシリコンドールは購入時の金額が高いので、壊れたらなんとか直したい気持ちも大変良く解るのですが、後の補修なども考えて作られたものではありませんから補修はとても手間がかかります。
今回の自力補修も “もし補修費用を請求するとしたら?” と考えましたら、私なら “全身のトルク調整と修理で総額15万” ほど請求しますね。
> 夏と冬のキャンペーン期間を外すとか、直接行って挨拶して、菓子折り渡すとか、そういう配慮もしてます。
現場への付け届けと配慮は大切だと思います。
今の中華製フルシリコン。 リアルスキンが売りみたいですが、あれは後で補修できるものなのか心配です。
( そもそも後で補修するなんて考えてないかも? )
日本製のシリコンドールは購入時の金額が高いので、壊れたらなんとか直したい気持ちも大変良く解るのですが、後の補修なども考えて作られたものではありませんから補修はとても手間がかかります。
今回の自力補修も “もし補修費用を請求するとしたら?” と考えましたら、私なら “全身のトルク調整と修理で総額15万” ほど請求しますね。
> 夏と冬のキャンペーン期間を外すとか、直接行って挨拶して、菓子折り渡すとか、そういう配慮もしてます。
現場への付け届けと配慮は大切だと思います。
今の中華製フルシリコン。 リアルスキンが売りみたいですが、あれは後で補修できるものなのか心配です。
( そもそも後で補修するなんて考えてないかも? )